こさか農園公式オンラインショップ 北信州ふくふく農園 - 自然と共に育む恵みの大地へようこそこさか農園公式オンラインショップ 北信州ふくふく農園 - 自然と共に育む恵みの大地へようこそ

こさか農園公式オンラインショップ
北信州ふくふく農園

長野県の北東部にある山ノ内町夜間瀬から2代目園主が丹精込めて育てたプラム、ブドウ、桃、りんごを皆さまにお届けしています。
当園はおよそ55年前に現園主の父親が長野県山ノ内町夜間瀬で農業を始めたことから、この農園の歴史が始まりました。志賀高原の恵みの水や果実に適した環境など自然豊かな環境で育まれた新鮮な果物をご堪能ください。

こさか農園の特長

  • こさか農園の特長
  • 当園は、長野県山ノ内町の夜間瀬という地域にあります。太陽・気温・水の3つの自然の恵みを最大限に活かし、安心・安全で美味しい農産物を栽培しています。

    たっぷりの太陽

    夜間瀬は、志賀高原の高社山麓南西に広がる地域で、周囲に日を遮る高い山がありません。なので、朝日がいち早く降り注ぎ、日没まで日光がたっぷりと当たり、果物にとって十分な日照を浴びて育ちます。

    大きな寒暖差

    標高500〜700mの位置にあるため、昼夜の寒暖差が大きく、これが果物の風味を一層引き立てます。

    清らかな雪解け水

    標高2000mの志賀高原から流れ出る清らかな雪解け水や澄んだ空気が、作物の成長を支えています。

育てている作物

生産性重視ではなく『味重視』の作り方

  • 有機肥料の使用

    有機肥料のみ使用

    当園は、化学肥料を一切使用せず有機肥料のみを使用しています。
    有機肥料は、土の中で微生物に分解されてから果物に吸収されます。そのため、土の中の微生物を活性化させる効果があり、微生物が活性化されることにより土壌内にある有機物の分解が進み、さらに果物にとって栄養を吸収しやすい環境に土壌が改善されています。
    また、微生物に分解されなかった一部の有機物は土に残ることにより、土が小粒のような集合体を形成する団粒構造の形成を促します。土が丸く固まることにより、土の間に隙間ができ、土が柔らかく通気性や保水性に優れた土になります。
    有機肥料は、その効果が出るまでに時間がかかる肥料ですが、果物の栄養を補給するだけではなく、土壌の健全性を保ってくれるので、自然の循環を大切にし、美味しい作物を育ててくれるのです。

  • 適正樹勢へのこだわり

    適正樹勢へのこだわり

    当園では、それぞれの果物に最も適した状態に枝を剪定する「適正樹勢」にこだわっています。
    枝は切りすぎても、切らな過ぎてもいけません。水をくみ上げる力と適度な日当たりを考えた剪定を行っています。

    ・水をくみ上げる力

    水をくみ上げる力が最適になるように枝を選定することで、枝の隅々まで水が届きます。花までしっかり栄養と水が届くことで、健康で美味しい果実が実ります。あまり切りすぎると水の勢いが良くなりすぎて花芽が付きにくくなるため、剪定には細心の注意を払っています。

    ・適度な日当たり

    しっかり日の光が届くことで、光合成をしてたっぷりの養分ができます。当園では、夜間瀬という日照条件のいい環境に加え、適切な剪定を行うことでより適度な日当たりを作り出しています。
    また、より日当たりをよくするために木自体も大きく育てています。木は低いほど収穫効率が良くなります。しかし、収穫の際には手間が増えても、おいしい果物を食べてもらいたいという思いから、木の大きさにもこだわっています。

  • 剪定枝の再利用

    剪定枝の再利用

    剪定した枝は粉砕して土に戻しています。剪定枝をチップにして土に返すことで、防草効果や保水力がアップします。
    さらに、チップが微生物によって分解されることにより、時間はかかりますが、樹木の保温効果や堆肥化による栄養強化など様々な効果が生まれてきます。枝を使って土壌の栄養を循環させることで、いつまでも持続可能な農業を実践しています。

  • 家族の手作り

    小さな農業

    当園は、夫婦二人で丁寧に育てています。繁忙期などどうしても二人では追い付かない時には、人をお願いすることもありますが、基本は夫婦二人。そのお陰で、スモモやブドウ、桃など様々な品種の果物を育てることもでき、更にはそれらの果物の品質を保持することができているのではないかなと考えています。
    大変なこともありますが、当園の果物を食べてくださった方の感想や素敵な笑顔が見られることが何よりも励みになっています。

こさか農園概要

農園名 こさか農園
住所 〒381-0405 長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬1157−1
園主 小坂政彦